お知らせ
紙のリサイクルはなぜ行われるのか
紙のリサイクルは、日本各地で行われています。
そもそも紙はなぜリサイクルされるのでしょうか。紙は再利用が可能で、繰り返し利用することができます。これを資源として有効に利用することで、新しく紙を作るために使用する木材(木材パルプ)の伐採、利用を抑えることができるからです。
その他にも紙でできているものは「燃えるもの」「廃棄物」というイメージを持たれるかもしれませんが、燃やすことでCO2の排出量も増えてしまいます。
「紙は地球の資源である」という意識を持つと、生活する上であるいは業務を行う上で出た紙ゴミのパッケージ表記を見るようになったり、リサイクルしよう!という意識が高まるのではないでしょうか?
段ボール、雑誌、書籍類(本)、コピー用紙、新聞、印刷用紙、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、封筒、お菓子のパッケージなどは、新聞や段ボール、雑誌類、産業古紙、オフィス古紙などの回収、リサイクルによって新たに生まれた紙製品です。
紙がこれらの製品に生まれ変わることで、地球環境に貢献しています。
静岡県富士市の有限会社坂内商店では、現在、倉庫内で作業を行う作業スタッフの求人募集を行っております。
求人についてのお問い合わせはこちらから